音楽用語は視覚でおしゃれに覚えるpart1

音楽用語はたくさんありすべては覚えきれないけど、覚えるだけで簡単な得点源となりますので、保育士試験用に抜粋(出題2回以上)してみました。

それでも覚えきれないときは赤字だけ覚えましょう!

音楽用語はイタリア語だけじゃない!

速さをあらわすAllegroは、音楽用語ですが、「快活な様子」を表すイタリア語であり、他にもスペイン語、ドイツ語等が使われています。

また、音楽用語には造語もあります。

単語でイメージできる程度に暗記し、ダメなら直前に語呂合わせで覚えましょう。

速度を表す音楽用語

速度が遅い方から並べました。

読み方は試験に出ませんので省いてもよいです。

Lento(レント)

遅く

ショパンの別れの曲はレントです。

別れの曲
カフェ・レント エキサイトブログ

★Andante(アンダンテ)

歩くような速さで

ベートーヴェンの「運命」は、アンダンテです。

運命
洋食屋アンダンテ
食べログ

Moderato(モデラート)

中位の速さで

イタリア語で「控えめな、節度ある」という意味の言葉です。

モデラート
アウトドアショップmoderato

Allegro(アレグロ)

速く

イタリア語本来の意味は「陽気な、快活な」という意味です。

モーツァルトのトルコ行進曲はアレグレットです。

トルコ行進曲

Allegrettoは、Allegroをettoで強めた用語です。

イタリア料理店

速度の変化を表す音楽用語

rit. (リット)

ritardando(リタルダンド )

だんだん遅く

ritenuto(リテヌート)

ただちに速度を緩める

accelerando(アッチェレランド )

だんだん速く

アクセルが語源です。

a tempo(ア・テンポ )

もとの速さで

tempo primo(テンポプリモ )

最初(曲の冒頭)の速さで

プリモはイタリア語で「1番目」を意味します。

tempo rubato(テンポルバート)

自由な速さで

brillante(ブリランテ)

華やかに

結婚式場のあるホテル
ブリランテ

dolce(ドルチェ)

やわらかく、甘く、優しく

ドルチェ お菓子

poco a poco(ポコアポコ)

少しずつ

pocoは「少し」という意味です。

バール店 ポコアポコ スペインのお店

その他の音楽用語

D.C.(ダ・カーポ)

曲の最初へ戻る

D.C.はda capoの略で、「da」は英語のfromのような「~から」、「capo」は「先頭」という意味です。

歌手グループ コロンビア事務所

D.S.(ダルセーニョ)

印まで戻る

D.S.は「dal segno」の略で、segnoは「サイン、印」という意味です。

al fine(アルフィーネ)

終わりまで

fineは終わりを示します。

crescend(クレッシェンド)

cresc.(クレッシェンド)

だんだん強く

クレシェンド リンパマッサージ店

decresc.(デクレッシェンド)

dim. ディム)

diminuend(ディミヌエンド)

だんだん弱く

legato(レガート)

音をなめらかに

sempre(センプレ)

常に、引き続き

センプレ 日用品店

ff(フォルテッシモ)

forte(フォルテ)

さらに強く

mf(メゾフォルテ)

やや強く

pp(ピアニッシモ)

さらに弱く

mp(メゾピアノ)

やや弱く

8va(オッターヴァアルタ)

オクターブ

フェルマータ

その音を十分に長く伸ばす

では、過去問 を解いてみましょう!

コメントを残す

Powered by WordPress.com. テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。