目次
医療型児童発達支援センターとはどんな施設?
医療型保育所といったところでしょうか。
施設の職員配置MAP
医療型障害児入所施設と違うの?
医療型障害児入所施設の配置職員とほぼ変わりありません。起居を共にする職員がいないだけです。
医療型児童発達支援センターの長
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
記載なし
児童指導員
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、…、児童指導員、…を置かなければならない。
保育士
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、…、保育士(特区法第十二条の五第五項に規定する事業実施区域内にある医療型児童発達支援センターにあつては、保育士又は当該事業実施区域に係る国家戦略特別区域限定保育士)を置かなければならない。
職業指導員(職業指導を行う場合)(重症心身障害児を除く)
設置業務はありません。
児童と起居を共にする職員
設置業務はありません。通所のためです。
児童発達支援管理責任者
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターに児童発達支援管理責任者を置かなければならない。
家庭支援専門相談員
設置業務はありません。配置されるのは社会的養護施設のみです。
里親支援専門相談員
設置業務はありません。配置されるのは社会的養護施設のみです。
個別対応職員
設置業務はありません。配置されるのは社会的養護施設のみです。
心理療法担当職員
設置業務はありません。
心理指導担当職員
設置業務はありません。
医師
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、医療法に規定する診療所として必要な職員…を置かなければならない。
医療法に規定する病院として必要な職員とは、医師・看護師・栄養士・調理員です。
嘱託医
設置義務なし。医師がいるので必要ありません。
看護師
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、…、看護師、…を置かなければならない。
医療的ケアを担当する職員
設置業務はありません。配置されるのは社会的養護施設のみです。
理学療法士又は作業療法士
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、…、理学療法士又は作業療法士…を置かなければならない。
理学療法士又は作業療法士とは、リハビリを指導する者です。
栄養士
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、医療法に規定する診療所として必要な職員…を置かなければならない。
調理員
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では…
(職員)
第六十九条 医療型児童発達支援センターには、医療法に規定する診療所として必要な職員…を置かなければならない。

過去問
保育士試験 平成27年(2015年) 社会的養護 問37
次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23年厚生省令第63号)に規定されている職員に関する記述である。正しいものを一つ選びなさい。
× 2.医療型児童発達支援センターには、心理療法担当職員を配置することとされている。
Love her smile🥰