プロテスタントになるコメニウス
コメニウスは、現在のチェコの中央部、モラヴィアの生まれで、両親を若い時に亡くしました。
大学で神学の研究を続けたのち、プロテスタントのボヘミア同胞教団の牧師となりました。

宗教戦争による混乱
コメニウスは結婚し、家族はみなプロテスタントでした。
ある日、モラヴィアがボヘミアに統合され、プロテスタント対カトリックの宗教戦争が相次ぎました。
コメニウスは残虐行為を目撃し、深く悲しみ悩ました。
そして、この狂気で残虐の迷宮から抜け出せるのは、子どもに与える新しい教育だけであると考えるようになりました。
悲しみから生みだしたもの
ある日、カトリックだけを国教とする法律が公布され、コメニウスの逃亡生活が始まりました。
その間に妻と2人の息子を亡くし、ポーランドのある町にたどり着きました。
コメニウスはそこで次々と名作を生み出します。
著書「大教授学」

大教授学は、あらゆる人にあらゆる事柄を教授する汎知主義の立場をとっています。
それまでは裕福な人しか学校に通えず、学校はみな通うべきものとした画期的な考えが示されています。
同一年齢の子ども達が同一入学をして同一学年として集い、同一内容を修業し、同一卒業していく、まさに現代の学校教育の仕組みである単線型の学校系統とする普遍的な技法が示されています。
6歳くらいまでの乳幼児を対象とする学校は「母親学校」として構想されました。
革新的な教育論をとなった『大教授学』は、チェコ語で書かれ、原稿のまま残されました。
後に、誰でも読めるようにとラテン語に訳され出版されました。
ちなみに、大教授学は助教法とは別物です。
著書「世界図絵」
また、コメニウスは世界初の絵入り教科書『世界図絵』も執筆しました。

これは、百科事典、絵本のようなものです。
今では当たり前ですが、絵が入っていることや当時の最先端技術(印刷)を用いて簡単に本が読めるようになっていることが画期的だったのです。
これは、身分や階級を問わず誰もが教育を受けられるようにすることが目的でした。
過去問
保育士試験 令和4年(2022年)後期 保育原理 問18
次のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
○ A コメニウス(Comenius, J.A.)は、『大教授学』や『世界図絵』等を著した。『世界図絵』は最初の絵入り教科書といわれ、その後の絵本や教科書に影響を与えた。
- 保育士試験 平成25年(2013年) 保育原理 問1 に同じ
保育士試験 令和3年(2021年)後期 教育原理 問4
次の【Ⅰ群】の人物と、【Ⅱ群】の記述を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
B コメニウス(Comenius, J.A.)
【Ⅱ群】
ア 「汎知(pansophia)」を確立し、単線型の統一学校の構想を示した。
保育士試験 平成31年(2019年)後期 教育原理 問6
次の文は、19世紀後半から20世紀初頭にかけての新教育運動に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
△ A コメニウス(Comenius, J.A.)は、事物による教育を提唱し、絵入教科書「世界図絵」を作成した。
- 1592年3月28日(誕生)~1670年11月15日)(没)17世紀に活躍した人物で、問題文は「19世紀後半から20世紀初頭にかけての新教育運動に関する内容」を問うものであったため、×が正解でしたが、「19世紀後半から20世紀初頭にかけての新教育運動の内容」に関連しているので、○も正解となりました。
正解は1,3
保育士試験 平成30年(2018年)後期 保育原理 問16
次の文は、コメニウス(ComEnius, J.A.)についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
○ A 現在のチェコの中央部、モラヴィアの生まれで、大学で学んだのち、ボヘミア同胞教団の牧師となった。
○ C 主著である『大教授学』( 1657年)では、あらゆる人が学べる学校として統一学校構想が述べられ、6歳くらいまでの乳幼児を対象とする学校は「母親学校」として構想された。
○ D 『世界図絵』( 1658年)は世界初の絵入り教科書といわれ、その後の絵本や教科書に影響を与えた。
保育士試験 平成28年(2016年)後期 保育原理 問6
次の【I群】の記述と【II群】の人名を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【I群】
C モラヴィア出身の思想家で、子どものラテン語教育のための挿し絵付きの本『世界図絵』(1658年)を著した。
【II群】
ア コメニウス(Comenius, J.A.)
保育士試験 平成25年(2013年) 保育原理 問1
次の文は、諸外国における保育の先駆者についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み答わせを一つ選びなさい。
⚪︎ A コメニウス(Comenius, J.A.)は、『大教授学』や『世界図絵』等を著した。『世界図絵』は最初の絵入り教科書といわれてその後の絵本や教科書に影響を与えた。
保育士試験 平成24年(2012年) 教育原理 問124
次に示したものは、ある書物の一部である。その書物の名称として正しいものを一つ選びなさい。

5.『世界図絵』
正解は 5
コメントを残す