今更…とは言いませんが、大学生位でこんな心理学を学んでおきたかったなと感じました。 生涯発達心理学とは? 生涯... 続きを読む →
自己意識とは?鏡が自分を成長させる?
母親の三面鏡を見て、考えごとをしていた幼い自分を思い出します。 ルイスのミラー課題とは? チンパンジーが寝てい... 続きを読む →
ガードナーの多重知能理論にイチローの名が?
保育の心理学が難しくなっていますが、使い回している問題もあるので、やはり過去問は抑えたいですね。 IQで計れな... 続きを読む →
ゲゼルの遺伝論!狼に育てられた少女は架空の話?!
それにしても試験にでるような学者さんは成績優秀の優等生ばかりです。 遺伝説(生得説、成熟優位説)とは? ゲゼル... 続きを読む →
行動主義を攻略して保育の達人になろう!
人物の記事は、覚えやすくするために、人物写真を入れているのですが、もはやすべて同じ顔に見えてきました。 あとは... 続きを読む →
ブロンフェン…、生態学…?!長いけど視覚的に覚えよう!
ブロンフェンブレンナーはどんな人? ブロンフェンブレンナーは、ソビエトで生まれ、幼い頃にアメリカに移住しました... 続きを読む →
気質に応じて育てていこう!
自分の性格はじぶんでもわからないらないものです。 夫婦の子供の気質が研究のきっかけ? 夫婦の子供の気質が研究の... 続きを読む →
道徳って一体なに?モヤモヤしてるからこそ流れを掴もう!
コールバーグとアイゼンバーグは親戚か兄弟なのかと思っていました。 本日の記事は「道徳」がキーワードとなる内容を... 続きを読む →
遊びのスペシャリストになろう!8つの遊び?遊びを評価?!
象徴遊びとは 象徴遊びとは 一般的に象徴遊びとは、表象を具体的な形のあるものにする(延滞模倣)ことです。 象徴... 続きを読む →
愛着4段階!ボウルビィとエインワーズは同僚だった?!
普通にボルビーじゃダメなんでしょうか。 愛着ってあの愛着じゃないの? 愛着ってあの愛着じゃないの? 愛着(アタ... 続きを読む →
アイデンティティ・ステイタスで自分を分析できる?!
なせ保育士になるのにアイデンティティを学ぶのでしょうか。 青年期は、保育士や親なりたて世代なので、その人たちに... 続きを読む →
ギブソンが2人いる?!同一人物じゃないの?
ギブソンがふたりいることに気づいたのは受験の直前でした泣 ギブソンJJ(旦那) ギブソンJJ 視覚に関する研究... 続きを読む →